なめらかごま豆腐
コントロールモードレシピ第12弾!
なめらかでごまの香りが濃厚な作りたてのごま豆腐は格別です。 吉野葛を使用し、本格的な味わいです。
-----------------------------------------------------------
設定温度:100℃
時間:1時間
-----------------------------------------------------------
<分量>
2人前
-----------------------------------------------------------
<材料>
白練りごま 60g
葛粉 40g
昆布だし汁 300ml
塩 少々
わさび 適量
だし醤油 適量
-----------------------------------------------------------
<調理工程>
1.ボウルに葛粉を入れ、昆布だし汁を少しずつ入れてダマが無いよう混ぜる。
2.別のボウルに白練りごまを入れ、1を少しずつ入れて白練りごまを溶かし混ぜる。ザルで濾しながらソースパンに入れる。
3.ソースパンを100℃※①に設定し加熱する。木べらで鍋底から絶えず混ぜ、スイッチを入れた時点から2~3分程経ち、塊ができてきたら、80℃※②に下げ、5分程絶えず混ぜながら加熱する。
4.塩を加え木べらからボトっと落ちるような粘度になったら火を止め、水に濡らしたバットに入れる。表面を平らにならす。
5.粗熱が取れたら落としラップをして、冷蔵庫で1時間程固まるまで冷ます。
6.食べやすい大きさに切り、器に盛りわさびとだし醤油をかけていただく。
※昆布だしは水500mlに対し、昆布8gで一晩漬けておき、当日火にかけて沸騰直前で火を止めて粗熱をとる。300mlを計量する。